安全への取り組み

運送の安全性を追求何よりも優先する事項

日常点検・整備

運行を開始する前に、ドライバー自身が「点検すること」が法律で義務付けられています。毎日のメンテナンスを怠ると、走行中に突然の故障から事故を引き起こす恐れがあります。車の異常を早期発見し、不要なトラブルを防ぎ運転を安全に行うため、点検・整備・記録を徹底しています。

安全教育

安全教育

トラックドライバーには、ドライバーとしての心構えや自身の健康管理、高速道路等でのマナー、故障に対する知識・対応能力や、安全に運転する技術、貨物の正しい積載方法の知識などが必要と考え、模範となる運転手を目指し、定期的な研修を行なっています。

Gマーク取得

Gマーク取得(予定)

Gマークは、全日本トラック協会による安全性優良事業所を認定するマークです。「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組の積極性」をテーマに、厳しい評価基準をクリアした認定事業所として、全従業員が一丸となって「安全配送」を心掛けています。

健康診断

健康診断

健康状態と安全が密接に関係するトラックドライバーにとって、日々の健康管理はとても重要です。快適な毎日のため、仕事を正確にこなすために日々の生活習慣の見直し・改善、年2回の健康診断を行なっています。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

事故発生時の状況確認が出来ることはもちろんですが、事故直前のドライバーの操作行動を見直すため、ドライブレコーダーの動画を使用して事故原因を解析し、今後の事故防止につなげられるよう努めています。

運転適性診断

運転適性診断

運送事業者にとって最も大切なことは、事故をゼロに近づけること。運転適性診断を行うことで、ドライバーの運転の癖をしっかりと突き止め明確にし、危険運転の原因を潰していくことで事故を減らし、安心・快適に業務を進めることだと考えます。

事故ゼロ活動

事故ゼロ活動

運行前点検に始まり、内輪差やオーバーハング等、各種トラックの特性の理解、死角の理解、冬季シーズンを迎える前に正しいチェーンの着脱方法の習得等、事故防止ためのドライバースキルアップ研修を定期的に行なっています。

アルコールチェック

アルコールチェック

飲酒運転による重大事故の撲滅につながるよう、アルコール検知器ならびに携帯型アルコール検知器を導入し、出退勤時のアルコールチェックを日々の業務として徹底して行い、飲酒運転ゼロの体制を整えています。